洋服のケア・DIY

デニムの膝が出る・ポコッとなる・伸びる・抜けるのを治す方法とは?

2017年1月28日

デニムやチノパンなどによくある「膝が出る」という状況。

気に入ってたパンツの膝がだぼだぼになって着れなくなったら悲しいですよね。

その改善方法と直し方についてお伝えしたいと思います。

スポンサーリンク

 

どうも!

古着屋店員兼ブロガーの「fukusuke(@fukusukeblog)」です!

 

スキニーデニム全盛期の今、膝でお悩みではないですか?

そうです、膝がポコッとでちゃうんです・・・

このデニムの膝が出ちゃう対策と直し方について試してみたことがあるのでその方法をお伝えしたいと思います。

 

スポンサーリンク

膝が出るとは

まず、膝が出るという現象ですが、椅子に長時間座ったりしゃがんだりして膝を曲げることで、膝の部分の布が伸びてしまいます。

 

 

上の写真みたいな感じですね。

布が少しダボついてしまいまっています。

 

特に最近はストレッチの効いた物が多くそういった物はやはり伸びたままになってしまいがちです。

 

膝が出すぎるとぽっこりとしてしまい、あまりに不格好です。

こうなるともう着れませんから、どうにかもとの状態に戻したいですよね。

 

膝が出たのを治す方法

 

膝が出たのを治すのに一番良い方法はアイロンを当てて伸ばす方法です。

 

結構簡単で時間も10分ほどしか、かからない方法なので試してみて下さい。

 

 

以下やり方を説明します!

 

1.まずズボンを裏返します。

 

2.膝が出ている部分に範囲広めに水をかけます。(詰め替え用のスプレーなどで)

 

3.アイロンを膝の中心に繊維を戻すようにかける。

 

4.最後に中心を上からアイロンで数秒間押さえる。

 

 

5.裏返したら終了。

 

見えずらいですが、かなりきれいになりました!

 

注意点として表からアイロンをかけるとテカリが出る生地もあるので、あまりおすすめしません。

特にブラックデニムは注意です!

 

もし表からアイロンをかけたいなら、整える程度にやさしくかけてあげるといいでしょう。

 

スポンサーリンク

膝が出ないようにする対策

パンツの膝が出るのを直すのは難しく、物によっては戻らないこともあります。

ですので、膝が出るのを防ぐという考え方の方が長くパンツを履くことができるでしょう。

 

そして、膝が出ない一番の対策は「あまり座らない」」というものになります。

 

膝が出る原因は膝を曲げることでおきます。

ですので、できるだけ座った体制を維持しないことが大切ですね。

 

伸縮性のあるものだと伸びっぱなしになってしまうので、デスクワークなどには向いていないという事です。

 

座る場面が多そうであれば、伸縮性のあるデニムを避けて、あまり伸びない素材の洋服を選ぶとよいでしょう。

 

膝が出にくいデニム

また、膝が出にくいデニムというのもあります。

それは厚手の生地の物です。

 

デニムは体に馴染んでいくので、完璧に膝が出ないという事ではないですが、違和感があるくらい出ることは少なくなります。

ユニクロのデニムなどのそこまで薄いわけではありませんが、頻繁に履いていると数か月で膝が出てしまいます。

 

ヌーディージーンズなどは1年履いてもあまり違和感なく履けている感じはありますね。

値段の違いはその辺りにも関係があるのでしょう。

 

また、膝が出やすいのはストレッチが効いたデニムです。

スキニートレンドの影響もあり、伸びやすいストレッチが効いた物がより膝が出やすくなっています。

 

ですので、ストレッチ性のないデニムを選ぶというのも対策のひとつですね!

 

スポンサーリンク

終わりに

以上になります。

 

気に入ったデニムほどヘビロテしてしまい、膝が出やすいんですよね。

 

今回持っているデニム3着ほどアイロンでケアしました。

ユニクロ・ドクターデニム・ヌーディージーンズの3着をアイロンがけしましたがどれもきれいに仕上がりましたね!

 

特にぴったりサイズのドクターデニムはかなり改善されたかなと思います。

この方法簡単にできるのでぜひ試してみて下さい!

 

参考になれば幸いです!

それでは!!

 

Panasonicのスチームアイロン、衣類スチーマー【NI-FS530】をレビュー

今回はpanasonic(パナソニック)のスチームアイロン(衣類スチーマー)の最新モデルを実際に購入したので、その使用感 ...

オススメのケア用品、つるしたままでもアイロンがけができる衣類スチーマーのレビューをこちらでしているので、ぜひチェックしてみて下さい!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

fukusuke

■ブランド古着屋で5年間勤務! ■ドメ・インポートのデザイナーズからヴィンテージまでのバイイングを担当して、1万点以上の洋服を見てきた視点から情報発信しています。 ■マルジェラをはじめ、洋服の収集癖あり。 ■月間10万PVの当ブログを運営。

-洋服のケア・DIY
-, , , , ,