ファッション考察

ファッションにおいて近くの人を真似するのはオシャレになる近道

2017年10月9日

オシャレになるには色々な方法がありますが、僕が出会ってきた本当にオシャレな人はどうやってファッションに足を踏み入れたのか。

オシャレな人に共通する「身近なオシャレな人」について考えたいと思います。

スポンサーリンク

 

どうも!

古着屋店員兼ブロガーの「fukusuke(@fukusukeblog)」です!

今回は、オシャレな人に多い共通点「身近なオシャレな人」について話していきたいと思います。

 

かくいう自分は身近にオシャレな人がいなかった人間です。

いや、探せばいたのかもしれませんが、ファッションを考えている人はほとんどいなかったかな。

 

二十歳を過ぎてから服が好きになった自分ですが、学生の頃に周りに服好きがいればもう少し早めにファッションに足を踏み入れることができたのではないかと思っています。

 

というのも、色々なところでファッションに足を踏み入れた理由を聞くと、「身近なオシャレな人の影響」と言われることが多いんですね。

 

それは、親しい先輩だったり、兄弟だったり。

ファッションに関して明確な目指すべき指標が近くにあったという方が本当に多いんです。

 

確かによくよく考えてみると、ファッションが好きになるには何かのきっかけがなければ、ハマることは少ないと思うんですよ。

カッコイイ物が好き・オシャレな物が好きと言うのなら分かるのですが、カッコイイ人やオシャレな人が近くにいなければ、それが難しいことのように思えるんですよね。

しかし、身近な人がカッコ良くてオシャレなら、それを真似てみればいいし、教えてもらう事もできるんです。

 

学生や小さい時から周りにオシャレな人がいるというのは、それだけでオシャレ偏差値が上がりやすい環境にあると言っても良いと思うんですよね。

 

自分の身近にはそんなオシャレな人がいなかったので、ほんと、知り合いがオシャレだったからファッションにハマったという方の話を聞くと憧れるんです。

 

 

ファッションが手っ取り早く上達する方法ってのは人を真似することだと思うんです。

そしてそれが、身近な人だとより、上達のスピードは上がっていきます。

その理由は上でも言った、教えてもらえるからなんですね。

 

こういったブログや、有名な雑誌でも着こなし指南はありますが、やはり直接教えてもらえるというのは全く違うものです。

着こなしのインスピレーションや、微調整などは誰しも感覚的な物がありますし、文字や画像だけで説明するのでは限界もありますしね。

人によって体型がバラバラなので、それは仕方のないことでもあるんですが。

 

自分が目指すべきオシャレの指標を見つけることができた人はそれだけで、ファッションに関して有利なんです。

今、オシャレに悩んでいる・またはすぐにオシャレになりたいという方は身近なオシャレな人を見つけてみて下さい。

そして、その人にファッションの教えを乞えばいいんです。

 

服好きな人ほど、自分のファッションや着ている物について聞かれると喜ぶものですから。(自分も古着屋で働いていて、お客さんとそういった話をするときが一番楽しいですから。)

 

ですので、ファッションに詳しそうな人・オシャレな人と仲良くなりましょう。

そうするだけで、自分のファッションレベルは一段と高くなるはずですよ!

 

周りにオシャレな人を増やすこと。

 

これがオシャレになるひとつの近道だと僕は思っています。

 

また、どうしても近くにオシャレな人がいない。

そんな方は、ネットでも雑誌でもいいので、オシャレの理想となる着こなしやオシャレな人を見つけてそれを真似してみましょう。

近くのオシャレな人よりも、再現度は下がりますが、それでも真似する回数をこなすことで、確実にオシャレになっていくはずです。

 

近くでも、ネットでもいいので、自分が目指すオシャレをひとつでも持っているだけで全く違ったファッションをすることができるようになりますよ!

 

それでは、以上になりますが、オシャレになるため参考になれば幸です。

それではまた。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

fukusuke

■ブランド古着屋で5年間勤務! ■ドメ・インポートのデザイナーズからヴィンテージまでのバイイングを担当して、1万点以上の洋服を見てきた視点から情報発信しています。 ■マルジェラをはじめ、洋服の収集癖あり。 ■月間10万PVの当ブログを運営。

-ファッション考察
-, , ,