アイテム紹介

メンズでトレンドのモヘアカーディガンのおすすめブランドを紹介!古着も!

2021年12月2日

毛足の長いモヘアを使用したカーディガンが、今メンズの中で大きなトレンドとなっています。

色々なブランドから、良いモヘアカーディガンが登場しているので、オススメのアイテムを紹介します。

また、古着からもオススメブランドと選び方について紹介します。

スポンサーリンク

この記事はこんな方におすすめ

  • モヘアカーディガンをブランドで探している方
  • 古着のモヘアカーディガンを探している方

 

どうも!

古着屋店員兼ブロガーの「fukusuke(@fukusukeblog)」です!

 

今、メンズの間で一大トレンドとなっているのがモヘア素材のゆったりとしたカーディガン。

90年代のグランジに代表されるカートコバーンが良く愛用していたアイテムでもあります。

 

古着に関わらず、そういったグランジを現代風に解釈したアイテムや着こなしはまだまだトレンド。

多くのブランドから、モヘアカーディガンが登場しています。

 

今らしく、バサッと羽織るには持ってこいですよね!

かしこまりすぎないけど女子ウケも良い万能アイテムです!

 

今回はそんなモヘアカーディガンのブランドアイテム・そして古着のブランドについてもご紹介していきたいと思います!

 

スポンサーリンク

オススメブランドアイテム

では最近モヘアカーディガンをリリースしているブランドのおすすめをいくつかご紹介します。

 

DAIRIKU(ダイリク)MOLLY MOHAIR KINT CARDIGAN

https://www.arknets.co.jp/g/g21AW-K-4fblk/

ルーツやストーリーを感じる服を提案する比較的新しいドメスティックブランド。

 

アメカジをルーツにしたアイテムを上手く日本のファッションに落とし込んだようなデザインが多いですね。

 

このモヘアカーディガンもアメカジの古着からルーツを感じ取れる気がします。

カートコバーンが着ていたようにゆったりと着られ、まさに古着のモヘアカーディガンの様。

 

古着でモヘアカーディガンのこんなサイズ感の物を探していたって方は多いと思いますが、まさにそれをドメスティックブランドが作った印象ですね。

 

ボタン取り外しもでき、左右どちらで留めることもできます。

 

ブランド独特の左下に付くパッチはダイリクが好きな人には良いアクセント。

このパッチが賛否両論別れそうなので、アクセントとなるデザインが要らない方には向いていないかもしれません。

 

 

crepuscule(クレプスキュール) Mohair Cardigan

https://fashion.dmkt-sp.jp/product/detail/id_504437974-mc_01O

続いてニットと言えばなドメスティックブランドのクレプスキュールからのモヘアカーディガンです。

上野商会が運営するセレクトショップ「GARDEN」 から別注で展開されているのがコチラになります。

 

インラインにはない、モヘアカーディガンはゆったりとしたシルエットと、4色かなるカラーバリエーションが特徴。

 

https://fashion.dmkt-sp.jp/product/detail/id_504437974-mc_01O

「ラベンダー」「ブラック」「オレンジ」「グリーン」があり、ビビットなカラーリングは冬の暗くなりがちなコーディネートのアクセントになります。

 

重ね着にも、ライトな羽織物としても使える息の長いアイテムだと思います!

 

 

Needles(ニードルス)モヘアカーディガン

https://www.seagulldirection-shop.com/shopdetail/000000001828/

モヘアカーディガンでも人気を集めている「NEEDLES」

 

秋冬では毎シーズン、柄やデザインを変えてリリースされていおり、いつも完売する人気アイテムです。

 

ダイヤ柄のデザインが多く、独特のカラーリングが人気の理由。

 

古着のようなデザインでありながらも、どこか現代的なニードルスならではのモヘアカーディガンを楽しめます。

 

新しく出た物も良いですが、ブランド古着などで探してみるのも面白いですよ!

 

 

WACKO MARIA(ワコマリア) MOHAIR KNIT CARDIGAN

https://www.cientowebstore.com/shopdetail/000000010431/

ルード系のブランドとして今一番熱いのがワコマリア。

 

窪塚洋介や木村拓哉など、ファッションアイコンが着用していることでも知られており、少し悪い大人の男といった印象があります。

 

そんあワコマリアから出るリリースされるモヘアカーディガンは大人の印象漂うベーシックなデザイン。

素材感は高級感がありながらも、柄やデザインはない使いやすく着やすいデザインです。

 

今季物も即完売で2次市場(中古価格)が定価以上になる人気アイテムなので、その人気が伺えます。

 

定価で購入したい場合は発売日初日に店舗に赴くなどする必要がありますね。

 

 

古着オススメブランド

続いて、古着で本格的なモヘアカーディガンを探されている方におすすめしたい古着ブランドをご紹介したいと思います。

 

campus(キャンパス)

https://fashion.aucfan.com/

モヘアカーディガンの古着の中でも人気のある「CAMPUS」

 

セーターから始まったブランドで、古着としてはニットセーター以外にもジャケットやシャツ等多くのアイテムが見られます。

 

CAMPUS のニットは単色系が多くあり、アクリルのセーターなども古着に多く出回っています。

古着のモヘアカーディガンでこのタグが付いていたら安心ですね!

 

 

sears(シアーズ)

https://fashion.aucfan.com/

SEARS(シアーズ)はアメリカの3大ストアブランドのひとつシアーズローバックのプライベートブランドです。

 

その中でも PREMIERE COLLECTION の物は毛足が長く上質な素材で作られている為、古着として高い人気を誇っています。

 

比較的柄物が多く、デザインが効いたモヘアカーディガンを探しているという方には特にオススメです!

 

 

スポンサーリンク

古着のモヘアカーディガンの選び方

では最後に古着のモヘアカーディガンを選ぶポイントだけお伝えしておきます。

 

まず、今っぽいゆったりとしたシルエットで着たいなら、サイズ感はもちろんですが、アームホールが広い物を選ぶと良いでしょう。

 

そうすることで、袖回りが余ってゆったりとしたカートコバーンが着ていたような雰囲気のシルエットになります。

また、モヘアは手入れの仕方で風合いが少し変わってしまいます。

 

もし洗濯などをしているようなものだと硬くなって変形している物もあるので、柔らかい風合いがまだ残っている物を選びましょう。

 

ヴィンテージだと、コンディションが重要なので、一番見るべきポイントだと思います。

 

60年代くらいのヴィンテージとなると多少の汚れなどは仕方ないですが、固くなっていないかどうかはきちんと見た方が良いですよ!

 

まとめ

以上、モヘアカーディガンのおすすめブランドと古着のおすすめブランドについてでした!

モヘアカーディガンはトレンドによって廃れることがない数少ないアイテム。

特にヴィンテージなどはいい物を買っておいても値崩れしないので、欲しいと思った瞬間が買い時だと思います!

 

ブランド物も総じて中古相場高めなので、後悔しない買い物になると思いますよ!

 

それでは以上になりますが、モヘアカーディガンを検討する際の参考になれば幸いです。

ではまた。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

fukusuke

■ブランド古着屋で5年間勤務! ■ドメ・インポートのデザイナーズからヴィンテージまでのバイイングを担当して、1万点以上の洋服を見てきた視点から情報発信しています。 ■マルジェラをはじめ、洋服の収集癖あり。 ■月間10万PVの当ブログを運営。

-アイテム紹介
-, , , ,