メゾンマルジェラの商品群の中でも屈指の人気を誇るレプリカフレグランスシリーズ。
フレグランスの香り毎にテーマがあり、インスピレーション毎に独特の香りがします。
今回はフレグランス毎のテーマやインスピレーション源を日本語に翻訳して紹介していきます。
どうも!
古着屋店員兼ブロガーの「fukusuke(@fukusukeblog)」です!
今回はマルジェラのアイテムの中でもメンズ・レディース共に人気のレプリカフレグランスについてご紹介していきます!
レプリカフレグランスとは

https://www.rakuten.ne.jp/gold/aquabouquet/
2012年からスタートしたこのレプリカフレグランス。
マルジェラのレプリカラインというのは過去のヴィンテージや古着を複製し、新しい価値を見出すというラインです。
このフレグランスもそのレプリカラインとして登場しており、「どういった年代のどういった土地での香り」と象徴的ですがどこか面白いテーマを持って創作されています。
人気の香りはあまり変わらずですが、現在でも続々と新しい香りが出るほど。
マルジェラの中でも特に人気の売れ筋商品なんです!
また、透明のボトルに入ったオードドワレが12種類。
黒がかったボトルに入ったオードパルフェムが5種類あります。
ちなみにオードトワレとオードパルファムの違いはその香水の濃度。
オードパルファムの方がオードトワレより濃度が濃く、オードパルファムは5時間から7時間、オードトワレは3時間から4時間ほど香りが持続するとされています。
香りがきつすぎないオードトワレが日本人には人気があるそう!
一番人気ももちろんオードドワレの「レイジーサンデーモーニング」です!
ということで、今回はその全てのフレグランスのボトルに書かれている文の翻訳をお伝えしたいと思います!
香りの説明は全てを覚えていないので今回は省きますね。
香水のサイズと価格

https://www.fashion-press.net
現在では3週類のサイズから選ぶことができ、用途によって使い分ける事が可能です。
一番大きいサイズが100mlのボトル。
リリース当初から出ていたのがコチラのサイズになります。
価格は17,600円(税込)で一番コスパの良い量です。
次に2020年11月よりリリースされた30mlのボトルタイプ。
見た目は100mlのボトルとほぼ一緒なので、通販などで購入するときは容量をきちんと確認したいですね。
価格は8,800円(税込)と1万円を切る価格なのでかなり手に取りやすくなっていると言えます。
3つ目にトラベル用のスプレータイプとして2020年1月より登場したのが10mlタイプの細長いスプレーボトル。
持ち運び易い小さめのコンパクトなサイズで使い勝手に優れています。
価格は3,850円(税込)とかなりお手頃。
各香り毎にお試しでも購入できるくらいに手に取りやすい価格となっています。
Lazy Sunday Morning(レイジーサンデーモーニング)

https://lepetit.com.vn/nuoc-hoa-replica-lazy-sunday-morning-by-maison-margiela-edt-100ml
Originally:(オリジナルの名前)
ーLazy Sunday Morning(怠惰な日曜日の朝)
Provenance and Period:(出所と期間)
ーFlorence, 2003(2003年のフィレンツェ)
Fragrance Description:(香りの説明)
ーSoft skin and bed linen(柔らかい肌とリネンのベッド)
Style Description:(スタイルの説明)
ーFemale fragrance(女性の香り)
Jazz Club(ジャズクラブ)

https://www.buyma.com/item/54056734/
Originally:(オリジナルの名前)
ーJazz Club(ジャズクラブ)
Provenance and Period:(出所と期間)
ーBrookly,2013(2013年のブルックリン)
Fragrance Description:(香りの説明)
ーHeady cocktails and cigars(強いカクテルと葉巻き)
Style Description:(スタイルの説明)
ーMale fragrance(男性の香り)
Beach Walk(ビーチウォーク)

https://www.maisonmargiela.com/jp
Originally:(オリジナルの名前)
ーBeach Walk(ビーチを散歩)
Provenance and Period:(出所と期間)
ーCalvi, 1972(1972年のカルヴィ)
Fragrance Description:(香りの説明)
ーSun Kissed salty skin(太陽にキスされた塩気のある肌)
Style Description:(スタイルの説明)
ーFemale fragrance(女性の香り)
At the Barber's(アットザバーバー)

https://www.maisonmargiela.com/jp
Originally:(オリジナルの名前)
ーAt the Barber's(理髪店で)
Provenance and Period:(出所と期間)
ーMadrid, 1992(1992年のマドリード)
Fragrance Description:(香りの説明)
ーShaving and leathery notes(シェービングと革のような香り)
Style Description:(スタイルの説明)
ーMale fragrance(男性の香り)
By The Fireplace(バイザファイヤープレイス)

https://www.mecca.com.au/maison-margiela/by-the-fireplace-edt/V-031310.html
Originally:(オリジナルの名前)
ーBy The Fireplace(暖炉のそば)
Provenance and Period:(出所と期間)
ーChamonix, 1971(1971年のシャモニー)
Fragrance Description:(香りの説明)
ーBurning wood and chestnut(燃える木と栗)
Style Description:(スタイルの説明)
ーFemale and Male fragrance(女性と男性の香り)
Music Festival(ミュージックフェスティバル)

https://www.mecca.com.au/maison-margiela/music-festival-edt/V-031320.html
Originally:(オリジナルの名前)
ーMusic Festival(音楽祭)
Provenance and Period:(出所と期間)
ーWoodstock, 1969(1969年のウッドストック)
Fragrance Description:(香りの説明)
ーPatchouli and fresh bud(パチョリと新しいつぼみ)
Style Description:(スタイルの説明)
ーFemale and Male fragrance(女性と男性の香り)
Flower Market(フラワーマーケット)

https://www.maisonmargiela.com/jp
Originally:(オリジナルの名前)
ーFlower Market(花の市場)
Provenance and Period:(出所と期間)
ーPoris, 2011(2011年のポリス)
Fragrance Description:(香りの説明)
ーCrisp Petal freshness(鮮明な花びらの新鮮さ)
Style Description:(スタイルの説明)
ーFemale fragrance(女性の香り)
Sailing Day(セイリングデイ)

https://www.maisonmargiela.com/jp
Originally:(オリジナルの名前)
ーSailing Day(出帆日)
Provenance and Period:(出所と期間)
ーParos, 2001(2001年のパロス)
Fragrance Description:(香りの説明)
ーAquatic deep sea(水生の深い海)
Style Description:(スタイルの説明)
ーFemale and Male fragrance(女性と男性の香り)
Under the Lemon Trees(アンダーザレモンツリー)

https://www.pinterest.com/pin/325736985548924977/
Originally:(オリジナルの名前)
ーUnder the Lemon Trees(レモンの木の下)
Provenance and Period:(出所と期間)
ーPalermo, 1987(1987年のパレルモ)
Fragrance Description:(香りの説明)
ーRelaxing and bright lemon(安らぎと鮮麗なレモン)
Style Description:(スタイルの説明)
ーFemale and Male fragrance(女性と男性の香り)
Whispers in the Library(ウィスパーズインザライブラリー)

https://www.maisonmargiela.com/jp
Originally:(オリジナルの名前)
ーWhispers in the Library(図書館のささやき)
Provenance and Period:(出所と期間)
ーOxford, 1997(1997年のオックスフォード)
Fragrance Description:(香りの説明)
ーPaper and waxed wood(紙とワックスが塗られた木)
Style Description:(スタイルの説明)
ーFemale and Male fragrance(女性と男性の香り)
Coffee Break(コーヒーブレイク)

https://www.mercari.com/jp/items/m35181963613/
Originally:(オリジナルの名前)
ーCoffee Break(コーヒーブレーク)
Provenance and Period:(出所と期間)
ーStockholm, 2007(2007年のストックホルム)
Fragrance Description:(香りの説明)
ーCremy and cozy coffee(クリーミーで心地のよいコーヒー)
Style Description:(スタイルの説明)
ーFemale and Male fragrance(女性と男性の香り)
Springtime in a Park(スプリングタイムインアパーク)

https://www.maisonmargiela.com/jp
Originally:(オリジナルの名前)
ーSpringtime in a Park(公園の春)
Provenance and Period:(出所と期間)
ーShanghai, 2019(2019年の上海)
Fragrance Description:(香りの説明)
ーBlossoms and fruity notes(花とフルーティーな香り)
Style Description:(スタイルの説明)
ーFemale and Male fragrance(女性と男性の香り)
Dancing on the Moon(ダンシングオブザムーン)

https://www.maisonmargiela.com/jp
Dream:(夢)
ーDancing on the Moon(月の上で踊る)
Fragrance Description:(香りの説明)
ーFloral minerality(花の鉱物性)
Style Description:(スタイルの説明)
ーGender anonymous(匿名の性別)
Across Sands(アクロス サンズ)

https://www.maisonmargiela.com/jp
Dream:(夢)
ーAcross Sands(砂の向こう側)
Fragrance Description:(香りの説明)
ーSpices and warm oud(スパイスと温かい沈香)
Style Description:(スタイルの説明)
ーGender anonymous(匿名の性別)
Soul of the Forest(ソウル オブ ザ フォレスト)

https://www.maisonmargiela.com/jp
Dream:(夢)
ーSoul of the Forest(森の魂)
Fragrance Description:(香りの説明)
ーSap and ancient wood(樹液と古代の木)
Style Description:(スタイルの説明)
ーGender anonymous(匿名の性別)
Flying(フライング)

https://www.maisonmargiela.com/jp
Dream:(夢)
ーFlying(飛行)
Fragrance Description:(香りの説明)
ーFusing citrus and fresh air(柑橘類と新鮮な空気の融合)
Style Description:(スタイルの説明)
ーGender anonymous(匿名の性別)
Wicked Love(ウィキッドラブ)

https://www.maisonmargiela.com/jp
Dream:(夢)
ーWicked Love(邪悪な愛)
Fragrance Description:(香りの説明)
ーGun metal and roses(ガンメタルとバラ)
Style Description:(スタイルの説明)
ーGender anonymous(匿名の性別)
終わりに
以上、マルジェラのレプリカフレグランスを種類ごとに翻訳してご紹介させていただきました!
気になった物は見つかったでしょうか?
翻訳をしてみると意外と面白い表現の物も多くてびっくりですよね!
一番人気の「レイジーサンデーモーニング」なんかも日曜日の朝のすがすがしい香りだと思っていましたが、「怠惰」という言葉がその意味に入っているなんて思いもしませんでした!
その他にも興味をそそられる香りがたくさんあったので、これを参考にしながら改めてお店で香水選びをしようと思います!
また、最近では10mmlタイプのお試しやプレゼントに使えるミニボトルが登場したので、そちらで自分の好きな物を試されてみるのもよいでしょう!
それでは以上になりますがマルジェラのフレグランス選びの参考になれば幸いです。
ではまた。