以前はダサいおじさんの象徴だったサンダルと靴下のミックス。
今ではやっと市民権を獲得してきたようで、あちらこちらにサンダル×ソックスファッションの若者を見かけます。
年齢層高めの方の方が挑戦しにくいところがあるのかもしれませんが、誰でも挑戦できる素敵なコーデを紹介していこうと思います。
ダサくならない着こなしのポイント
サンダル×ソックスがダサく感じてしまうポイントはいくつかありますが、一番大きいのが「オジサンが靴下を履いたままサンダルで外に出ているような格好」
というイメージによる影響が多いかと思います。
ですので、できるだけそう見えないように着こなすのがダサく見えないコツと言えるでしょう。
そんなポイントをいくつかまとめてみました。
スポーツサンダルを使うのがベスト
スポーツサンダルはあまりオジサンが使わないアイテム。
靴下との相性も抜群です。
スポーツソックスと合わせれば全く違和感はないでしょう!
以前の記事でスポーツサンダルをいくつかピックアップして比べています。
良ければ下の記事を参考にしてみて下さい↓
-
-
5つの定番スポーツサンダル徹底比較【テバ・チャコ・キーン・スイコック・シャカ】
動けるスポーツサンダルの定番ってどのブランド? サンダル好きを悩ませるスポーツサンダル【テバ・チャコ・キーン・スイコック ...
ソックスの長さは大切

http://fashionsnap-freaks.net/2015/05/30/photo-4397/
サンダル×ソックスで重要なポイントがソックスの長さ。
この画像の様にスーツに使うようなソックスを合わせるのはおじさんっぽさが先行してしまいダサく感じてしまいます。
また、足も短く見えることもあってかなり難易度が高いコーディネートになるので避けるのがマストですね。
カジュアルダウンさせるというポイント
サンダル×ソックスは基本的にかなりカジュアルな服装になります。
Tシャツと短パンにサンダル×ソックスを合わせるとカジュアルすぎる子供っぽいコーディネートになってしまいがちです。
ですので、キレイ目なアイテム。
スラックスなどに合わせる着こなしが一番しっくりくる合わせ方になるはずです。
実際街中で上手く合わせている方はほぼほぼスラックスと組み合わせていると感じます。
迷ったらスラックス。
この考えだけでもサンダル×ソックスは攻略できるでしょう。
サンダル×ソックスコーディネート
カジュアルコーデ

http://wear.jp/leyline0629/7395925/
シャワーサンダルを使ったカジュアルなコーディネート。
Tシャツとデニムという使っているアイテムはかなりカジュアルな物なんですが、全体の色数を2色に抑えることと、細身の物にすることでバランスの取れたコーディネートに。
どうしてもカジュアルになる着こなしではあるのですが、色味やシルエットにこだわることでここまでバランスの取れたコーディネートにはなりますよ!
大学生コーデ

http://wear.jp/shinpei0119/10031144/?utm_source=pinterest&utm_medium=w_aps&utm_campaign=snapID_10031144
今時大学生が好みをうな王道サンダル×ソックスコーデ。
こちらもかなりカジュアルな雰囲気になってはいるのですが、アクティブに動くような場面ではこれくらいのカジュアルさでも十分さまになります。
スポーツサンダルってスリッポンやエスパドリーユなどの夏靴より足が疲れなかったりするので、長い距離を歩く場合にはこんなコーデでもいいでしょう。
TPOによってトップスをシャツにしたるするともっときれい目にバランスをとることができますよ!
これがオシャレの王道コーデ

https://www.pinterest.jp/pin/682928730963812906/
サンダル×ソックスの攻略法と言ってもいいのがスラックスとの合わせ。
カジュアルすぎるサンダル×ソックスをスラックスのフォーマルな雰囲気でバランスを取るというオシャレさん御用達のテクニックです。
この時スラックスを9分丈にしてくるぶしを見せるくらいにするとより今っぽい雰囲気になりますね。
トップスに何を持ってきてもある程度様になるのがこの合わせ方です!
ゆったりスラックスコーデ

https://www.pinterest.jp/
ゆったりしたスラックスと合わせたコーディネート。
ルーズなファッションが流行っている今、かなり取り入れやすい着こなしになっています。
もちろんバランスはばっちり。
スラックスとシャツはキレイ目なアイテムですが、サイズ感とサンダル×ソックスでカジュアルダウンさせてバランスを取ったコーディネートですね。
フランス人ならこう着るコーデ

http://fashionsnap-freaks.net/2016/07/20/photo-9113/
フランス人がしそうな着こなし。
このサンダルを革靴に戻すと、よく見かけるスナップのフランス人になりますね!
「ビルケンシュトック(靴ブランド)」を使っている辺りがスポーツサンダルよりも落ち着いた印象を与えてくれていますね。
ハットでバランスを取るコーデ

http://fashion-basics.com/mens-sandal-brand-and-coordinate-5432
かなりカジュアルなコーディネートをハットでグッとバランスを取ったコーディネート。
この着こなしですが、帽子がなかったらかなりカジュアル一辺倒な着こなしです。
そこをハットでバランスを取っているわけですが、つばが広いハットほどキレイメなアイテムになります。
その分カッコ付けすぎている雰囲気にもなりやすいのですが、これくらいカジュアルなコーディネートに合わせてあげるとバランスがとれちゃうんですね。
あまりハットを被りなれていないという方にも挑戦してもらいたいコーディネートです!
ラインソックスもありなコーデ

https://www.pinterest.jp/
ライン入りソックスを使ったコーディネート。
都会的な着こなしになるのがこのライン入りののソックスなんですが、サンダルと合わせることでアウトドアな雰囲気もプラスされます。
白パンと組み合わせたこのコーデですが、あまり周りがしないバランスの取り方で面白い着こなしですね。
いつもの着こなしに飽きた方には取り入れてもらいたい合わせ方です。
セットアップをカジュアルダウンコーデ

http://fashionsnap-freaks.net/2015/05/30/photo-4397/
こちらはセットアップを大胆にカジュアルダウンさせたコーディネート。
サンダル×ソックスとキャップでスポーティーによせながら、シャツをタックインさせたスタイルが都会的な着こなしになっていますね。
靴下以外のすべてのアイテムを「ブラック」で統一させている所もまとまったコーディネートにできている理由ですね。
これならデートでも全然OKなサンダルコーデでしょう。
黒サンダル×黒ソックスで敢えて目立たせないコーデ

https://www.pinterest.jp/pin/127156389457842223/
靴下とサンダルを同色にした着こなし。
同色にすることで、カジュアルな印象が少し薄れるので、キレイ目な雰囲気に見えることになります。
視線が足元にいかないので、大人の男性でも取り入れやすいのがこの同色合わせでしょう。
難易度高めだけど挑戦してみたいコーデ

http://openers.jp/gallery/875900/21
これがちょっと難易度高めの短パンとサンダル×ソックスコーデ。
やはり難しい理由は子供っぽく見えてしまうのと、短足に見えてしまうという2つの大きなデメリット。
身長が高く体型が整っている方でも難しいコーディネートですが、周りと違う着こなしがしたい方にとってもは一度取り入れてみたい着こなしにはなっているのかなと思います。
ポイントとしては靴下が長すぎないことですかね!
短パンとはこう合わせろコーデ

https://www.pinterest.jp/
もう一つ難しい短パンとの合わせですが、サンダルと靴下を同色にすることによって、少しだけ足が短く見えるのが軽減されます。
といってもやはり難しい着こなしにはなりますが、長過ぎない・同色の2つを意識する事で、ダサく見えない着こなしにすることはできるでしょう。
終わりに
以上になります。
サンダルと靴下のミックスコーデでしたが、参考になったでしょうか。
街中で見てみても20代前半くらいの方でこの着こなしをしている方を一定数は見かけるのですが、30代以上の方ともなるとかなり少なくなっていますよね。
オジサンがオジサンっぽいコーデしたらダメなんじゃないか?
そう思うかもしれませんが、きちんと着こなせば大人の男性ほど様になるものですよ!
ぜひ30代からの大人の男性にも取り入れてもらいたい着こなしです。
以上サンダル×ソックスコーデの参考になれば幸いです!
それではまた!!