~オシャレへのステップ~
~ステップ1~
~ステップ2~
~ステップ3~
~ステップ4~
~ステップ5~
~ステップ6~
それではこのステップ6で今までの総括をしていきます。
今までのステップは象徴的な事と具体的なことを分けて説明してきました。
ステップ1では具体的な「ファッションの基礎の基礎」について。
ステップ2では象徴的な「客観視」について。
ステップ3では象徴的な「流行のトレンドとファッションのレベル」について。
ステップ4では象徴的な「TPOC」という考え方について。
ステップ5では象徴的な「ファッションのバランス」について。
ステップ1は具体的に。
ステップ2~ステップ5までは象徴的な事を主体に見てきたわけです。
そしてこのステップ6こそ、ステップ2~ステップ5の象徴的な事と今から説明する具体的な着こなしを絡めて考える最終ステップになっています。
難しく感じるかもしれませんが、自分に当てはめて考えてみると分かりやすいので、自分のしていきたいファッションやオシャレを考えながら読み進めてみて下さい!
それでは見て行きますよ!
前項のステップ2~ステップ5を踏まえて着こなしを考える
ステップ2・3・4・5を順に考えることによってその日に適した「オシャレなファッション」を作り上げることができます。
・まずはステップ2の客観的思考を考えてターゲットを決めます。
・続いてのステップ3でターゲットのファッションレベルを見極めます。
そうすることで誰に向けてのファッションなのかをコントロールすることができるようになるんですね。
・続いてステップ4のTPOC。
「時」「場所」「場合」「キャラ」を考えることでその日・その場所に適したファッションが分かってきます。
・最後に2~4のステップに当てはめて、ステップ5のバランスを整えればオシャレなファッションの出来上がりです。
説明だけではまだ難しいと思うので、具体的な例で説明していきましょう。
考え方の例
では一緒に例を出して考えていきたいと思います。
例1)12月の休日に友達と渋谷に買い物
ステップ2:ターゲティング
友達
ステップ3:ターゲットのファッションレベル
少しファッションに興味がある「アーリーマジョリティ」
ステップ4:TPOC
「時」12月寒い日の昼
「場所」渋谷
「場合」買いもの
「キャラ」身長170 普通体型
ステップ5:バランス
・「少しオシャレが好き」なくらいの友達なので、気合入れ過ぎていないような着こなし。
・渋谷なので、オシャレは意識して、トレンド物を取り入れる。
・買い物なので、フットワークの軽めのスニーカー。
・買った物を入れる鞄を持っていく。
ステップ6:具体的なファッション
カジュアル強めのトレンドを少し取り入れたフットワークの軽いスタイルとなる。
具体的なコーディネート

http://street-fashion-snap.com/

http://street-fashion-snap.com/

http://street-fashion-snap.com/
例2)大学初日(入学式ではない)
ステップ2:ターゲティング
初めて会う未来の友達
ステップ3:ターゲットのファッションレベル
ターゲットが絞れない、分からない時は想像する。
今回の場合は一般の大学生をターゲットに。
ステップ4:TPOC
「時」4月の春
「場所」大学
「場合」大学初日
「キャラ」まじめに見せたい
ステップ5:バランス
・会ったことがない人が多いので、オシャレすぎない着こなしに。
・大学初日という事で、可もなく不可もない着こなしがしたいなら、トレンドを意識しない着こなしでも。
・大学デビューしたいのなら、トレンドを意識したオシャレなファッションを心がける。
・大学初日に眼鏡をしていけば、急にメガネをかけるというキャラの相違は生まれない。
ステップ6:具体的なファッション
初めて会う人が多い場合は、自分のみられたいスタイルにすることも一つの方法。
「そんなに目立ちたくない!」というなら、Tシャツにカーディガンそして、スキニーデニムにスニーカーなどが可もなく、不可もないファッション。
初日からメガネや帽子を被ってその印象を与えておけば、後々着用してもおかしく思われることは少ないでしょう。
大学デビューがしたいなら、ビックシルエットやストリートラグジュアリーなどのトレンドをおさえたファッションが良いです。
ロングカーディガンやワイドパンツなどはオシャレを意識していると思われやすいでしょう。
具体的なコーディネート

http://street-fashion-snap.com/

http://street-fashion-snap.com/

http://street-fashion-snap.com/
例3)友達の紹介で合コン
ステップ2:ターゲティング
初めて会う女性
ステップ3:ターゲットのファッションレベル
女性はオシャレに興味がある人が多いので、ファッションレベル高めを意識する。
ステップ4:TPOC
「時」季節で変える
「場所」近くの居酒屋
「場合」合コン
「キャラ」チャラく見せすぎない
ステップ5:バランス
女性は男性に比べて平均的にファッションレベルが高め。
女子ウケを狙ったファッションで!
合コンはほとんど座った状態なので、トップスに全力を注ぐ。
チャラい印象にならないようにするには、カジュアルなアイテム増やすこと。
ステップ6:具体的なファッション
オシャレ過ぎると引かれてしまう場合もありますが、ダサすぎて引かれるよりはマシです。
女子ウケ抜群なシャツは合コン必須なアイテム。
シャツは上半身に来るアイテムでもあるので、今年なら柄の入ったオシャレなシャツを着たいところです。
なんやかんやで、ジャケットって女子ウケは抜群です。
しかしんがら、その反面、着る人によってはチャラく見えてしまう事があるので、自分のキャラを把握して判断しましょう。
具体的なコーディネート

http://street-fashion-snap.com/

http://street-fashion-snap.com/

http://street-fashion-snap.com/
例4)初デート
ステップ2:ターゲティング
好きな人
ステップ3:ターゲットのファッションレベル
服が好きな一般的な女性
ステップ4:TPOC
「時」季節で変える
「場所」食事する場所や行く場所を踏まえる
「場合」デート
「キャラ」いつもより気合いを入れましたよという感じ。
ステップ5:バランス
女性にとって初デートにはいつもより気合いは入れて欲しいところ。
いつもよりフォーマルなアイテムを増やすことで、気合いが入った着こなしにはなるでしょう。
しかしながらやりすぎは禁物。
「いつもより少しドレスより」と考えるのが良いでしょう。
ステップ6:具体的なファッション
女子ウケはそこまで深く考えなくてもいいですが、気合いを入れた雰囲気が必要という事で、いつもよりフォーマルなアイテムを多くする。
ボトムスにキレイ目なスラックスを使ったり、いつもTシャツならシャツを使ったり。
靴をスニーカーから革靴に変えるだけでもOK!!
具体的なコーディネート

http://street-fashion-snap.com/

http://street-fashion-snap.com/

http://street-fashion-snap.com/
例5)オシャレな友達とオシャレなショップへ買い物に
ステップ2:ターゲティング
オシャレな友達
ステップ3:ターゲットのファッションレベル
オシャレが好きな友達なので、ファッションレベル高めの「アーリーアダプター」くらい。
ステップ4:TPOC
「時」季節は考える
「場所」オシャレなショップへ
「場合」買いもの
「キャラ」オシャレな雰囲気
ステップ5:バランス
オシャレな友達なのでオシャレ過ぎる服装でも大丈夫!
冒険した着こなしでもいいでしょう。
トレンドなカジュアルダウンのバランスがいいです。
ステップ6:具体的なファッション
デザイナーズブランドを使った、個性的な着こなしや、好きなファッション。
コレクションのリアルクローズ寄りのファッションを自分に落とし込んで着こなすのがいいでしょう。
ヴェトモンやマルジェラなどの出番は今です!!
具体的なコーディネート

http://street-fashion-snap.com/

http://street-fashion-snap.com/

http://street-fashion-snap.com/
例6)地元(田舎)の友達と久しぶりに遊ぶ
ステップ2:ターゲティング
地元の友達
ステップ3:ターゲットのファッションレベル
ファッションに興味がない友達。
ステップ4:TPOC
「時」季節によって変える
「場所」地元
「場合」久しぶりに会う
「キャラ」どう見られたいかで変える
ステップ5:バランス
地元の友達なので、オシャレ過ぎると突っ込まれる可能性がある。
少しオシャレなくらいがちょうどいい。
友達なので、カジュアルな着こなしで。
オシャレになった自分を見てもらいたいなら、適度なトレンドレベルのオシャレは必要。
ステップ6:具体的なファッション
カジュアルなアイテム多めで、オシャレすぎない雰囲気に。
スキニーデニムに白Tシャツくらいが最も無難。
そこに小物をたしてオシャレに見せるのが一番オシャレに見えやすい。
久しぶりに会った友達にオシャレになったと思ってほしいなら、ちょっとしたトレンドアイテムを使うのもいいでしょう。
具体的なコーディネート

http://street-fashion-snap.com/

http://street-fashion-snap.com/

http://street-fashion-snap.com/
実践していこう
以上6つほど例を出して具体的に考えてみました。
もっと細かい場面や場合もあるでしょう。
自分なりに考えて実践することが大切なので、ぜひ参考にして取り組んでもらえたらと思います。
やはり何よりも大切なのは実際に着て行って反応を見たりすることです。
実践に勝る例題はありません。
これらを深く考えながら実践することで、オシャレになれる速度は飛躍的に早くなるはずです。
このファッションの考え方を自分の概念まで落とし込みましょう!!
ユニクロだけで実践もできる
さて、もうすでにほとんど伝えたかったことは書き終えました。
これらのステップアップを読んで、いきなりハイファッションやセレクトショップに買い物に行くというのは難しいと感じるかもしれません。
ですが、ユニクロだけでもこの「オシャレに見せるファッション」は実践することが可能です。
ユニクロには基本的なベーシックなアイテムも多く、取り掛かりには持ってこいです。
そして、今ではハイブランドのデザイナーも関わるライン「ユニクロU」も登場しています。
ユニクロだけですべてを完結させることができる時代でもあるわけなんです。
僕も靴まですべてユニクロで揃えた着こなしをして、ビームスの店員に「近くのオシャレなデザイナーズブランドを扱っているお店で服買ってます?」
って言われた事もあります。
セレクトショップの店員さんに認められる着こなしがユニクロだけでも可能なわけですから、ほとんどの場面でもユニクロだけでコーディネートはできるはずなんです。
ユニクロを激押ししていますが、別にユニクロだけで買ってほしいわけではありません、「セレクトショップオリジナル商品」や「デザイナーズブランド」も紹介しているこのブログですから、色々な物に触れて欲しいというのが一番の気持ちです。
ユニクロはファッションへの参入がしやすいブランドとしてオススメしているだけなんです。
何から買えばいいのか分からないという方はユニクロに行ってみましょう!!
ユニクロのおすすめ品などの記事はここから↓
-
-
【ユニクロ】で乗り越える夏!!2017年夏の格安で手に入るオススメ品紹介
夏も本番! 質の良いTシャツブランドやストリート系のTシャツなどに手を出す方もいるでしょうが、ファストファッションでも十 ...
-
-
2017年春夏のUNIQLO U (ユニクロ ユー)をレビュー【買いな物&ダメな物】
待ちに待ったユニクロUの新作が発売されました!! ということで、店舗にて確認・試着してきたのでレビューしていきたいと思い ...
-
-
やっぱりユニクロがいいよね!!ユニクロで買ったおすすめ品を紹介!
ユニクロ32周年という事で今回ユニクロに行ってまいりました。 久しぶりにユニクロに5時間くらい滞在して試着しまくったので ...
ファストファッションのおすすめとしてもこの記事に書いています↓
-
-
2020年春夏のメンズファストファッション-おすすめアイテム【随時更新】
管理人の fukusuke が激選する男性におすすめのファストファッションアイテムを紹介します。 いい物が出るごとに随時 ...
オシャレとは周りの事を考えて自分も周りも楽しむ物
ファッションは自分がコーディネートするものではありますが、周りの人を一番に考えて自分をコーディネートするというのが本質であるはずなんです。
自分以外の人をとことん考えてコーディネートする、ハッピーなもの。
それがファッションです!!!
こんなにも自分以外の事を考えながら取り組む事っていうのもそんなにはないですよね。
そんな他人にも自分にも愛のあるファッションって本当にいい物だと思います!!
このステップアップは「他人の事を深く理解してファッションを考える方法」
そういった思いを込めることができた記事にできたかなと思います。
終わりに
ここまで読んでもらい本当にありがとうございます。
こんな長い文章に付き合ってもらって本当に嬉しいです!!
このステップアップは今まで自分が考え続けてきたファッションに対する概念のようなものです。
本来概念とは人から人に伝えるのは難しいこと。
スポーツでもなんでもそうですが、教えただけでは上手くはなれません。
そこには日々の練習と積み重ねがあるんです。
ファッションも実際そういった部分があるのですが、スポーツなどとは別の物と考えられてしまいがちです。
そしてこのステップアップでは、具体的な着こなしの方法などはあまり載せませんでしたが、それらは日々の記事で補っています。
ファッションは価値観が常に変化するもの。
オシャレは変化するんです。
だから、オシャレをひとつのステップアップにまとめてずっとオシャレというのは絶対に不可能なんです。
そういった理由から僕は日々色々な記事を更新しているんです。
その記事を見てもらい、日々新しい着こなしに取り組み、どうすれば自分はオシャレに見られることができるのかを考えることで、自分なりのファッションが出来上がっていくんです。
このステップアップはその手助けでしかありません。
僕の書く記事は初心者の方に向けての記事も多いですが、自分に合った、自分がしたい着こなしを見つけられる記事も書いているつもりです。
このブログで好きな服・好きな着こなしを見つけてもらえても嬉しいですが、このブログだけでなく、他のブログや雑誌などの他のメディアでどんどん知識を取り入れてもらいたいです。
比較対照してもらえると、自分の好きなファッションを提案しているブログやサイトが必ず見つかるはずです。
ここまで読んでもらった方なら、もう自分が欲しいファッションのアンテナを伸ばすことができるはず。
ぜひこれから一緒にファッションの感度を高めていきましょう!!!
これで僕のステップアップ講座は終わりますが、これからもどんどんファッションを学んでファッションを好きになって下さい!!
僕の願いはそれが一番です!!!
それでは、あなたのオシャレの参考になれば幸いです。
全てのステップアップ一覧
-
-
~ステップ0~「ほんとうにオシャレになるためのステップアップ講座!」
~オシャレへのステップ~ ~ステップ1~ 「基礎の基礎を学んで土台を作る」 ~ステップ2~ ...
-
-
~ステップ1~「基礎の基礎を学んで土台を作る」
~オシャレへのステップ~ ~ステップ1~ 「基礎の基礎を学んで土台を作る」 ~ステップ2~ 「誰からオシャレに見られたい ...
-
-
~ステップ2~「誰からどのように見られたいか考える」
~オシャレへのステップ~ ~ステップ1~ 「基礎の基礎を学んで土台を作る」 ~ステップ2~ 「誰からオシャレに見られたい ...
-
-
~ステップ3~「トレンドとファッションのレベルを考える」
~オシャレへのステップ~ ~ステップ1~ 「基礎の基礎を学んで土台を作る」 ~ステップ2~ 「誰からオシャレに見られたい ...
-
-
~ステップ4~「TPOCという考え方」
~オシャレへのステップ~ ~ステップ1~ 「基礎の基礎を学んで土台を作る」 ~ステップ2~ 「誰からオシャレに見られたい ...
-
-
~ステップ5~「ファッションのバランスを考える」
~オシャレへのステップ~ ~ステップ1~ 「基礎の基礎を学んで土台を作る」 ~ステップ2~ 「誰からオシャレに見られたい ...
-
-
~ステップ6~「具体性と象徴性を合わせて実践する」
~オシャレへのステップ~ ~ステップ1~ 「基礎の基礎を学んで土台を作る」 ~ステップ2~ 「誰からオシャレに見られたい ...
-
-
読んでほしい記事をテーマごとにまとめました!
当ブログ「Geekas」を読んでいただきありがとうございます! このファッションブログを運営をしてきて早いもので、もう5 ...