アイテム紹介

コスパ最高の冬アウターを4つご紹介!【my beautiful landlet・BASISBROEK・CURLY・BLUE BLUE】

2018年11月15日

今年の冬大活躍間違いなしのコスパ最高のアウターをご紹介!

my beautiful landlet・BASISBROEK・CURLY・BLUE BLUEの4つのブランドからお伝えします!

スポンサーリンク

 

どうも!

古着屋店員兼ブロガーの「fukusuke(@fukusukeblog)」です!

 

ファッションが楽しくなる冬がやってきましたね!

レイヤードのバリエーションが増え、買っておいた冬服を初お披露目できる時期です!

気持は弾みますが、夏服と比べてお値段も弾むのが冬服。

ブランド物となってくるとより、価格も跳ね上がります。

かといって、メインアウターでファストファッションを買う気にもなれない。

 

ということで、そんな方におすすめ!

今回はコスパの高いデザイナーズブランドのアウターをご紹介していきたいと思います!

 

※画像をクリックで通販サイトまで飛べます。

 

スポンサーリンク

my beautiful landlet(マイビューティフルランドレット) wool flannel jacket

http://zozo.jp/shop/wallaceandmurron/goods/34764755/?did=59949946

ジェンダレスなビックシルエットアイテムを提案する日本のブランド「my beautiful landlet」

今回紹介するこちらのアイテムもブランドらしくオーバーサイズで着られる物となっています。

オーバーサイズなので中にジャケットを着てレイヤードすることも可能。

アイテム名はジャケットですが、どちらかというとコートに近い感覚で羽織ることになりそうです。

 

両サイドの大き目のフラップポケットが一番目を引くディテールで、腰回りのベルトを締めることでシャープな印象にもなります。

前を開けて着るのはもちろん、前を閉めても良い、そしてベルトを締めても使えるので、着こなし的には3wayで活躍するアイテムですね!

 

また、素材には艶があり、高級感も抜群。

素材の艶感とオーバーサイズであることでドレープ感もさらに増しているように思います。

生地にもそれなりに厚みもあるので、東京の真冬レベルならメインで活躍してくれるでしょう

 

そして、これだけデザインの効いたデザイナーズブランドのアウターでありながら、お値段が¥34,560(税込)とリーズナブル。

今時セレクトショップオリジナルのアウターでも作りこむとこの価格はするでしょう。

このお手頃感がマイビューティフルランドレットの最大の特徴とも言えるかもしれません。

 

色は、「チャコールグレー」「グレー」「ネイビー」の3色展開。

どの色もいい生地使ってるなぁという印象ですが、個人的には色に深みのある「チャコールグレー」がオススメです。

サイズは1と2ありますが、サイズ1でも大きめなので、好みで選ぶレベルだと思います。

 

BASISBROEK(バージスブルック) EGE ウールダブルジャケットコート

https://cotyle.com/?pid=36756784

続いて、最近勢いのあるブランド「BASISBROEK」

ベルギー発のファクトリーブランドで、コスパの高さが秀逸です。

ファクトリーブランドではあるのですが、欧州のデザイナーズブランドの服も作っているので、デザイン性も申し分ありません。

2004年設立で、今年で14年目と長くやっているブランドですが、特に今年は日本で取り扱っている店舗も増えていたように感じます。

 

ブランドの読み方ですが「バージスブルック」だったり、「バーシスブルック」だったり、「バシスブルック」だったりと様々。

取り扱っている店舗の店員さんは「バーシスブルック」と呼んでいる方が多かったのですが、ファッションプレスのブランド紹介では「バージスブルック」となっているので、どちらも正解で良いでしょう。

 

さて、名前はさておき、このコートが本当に秀逸!

ブランド好き皆にお伝えしたいくらいです!!

商品名は「ウールダブルジャケットコート」

 

厚手のメルトンウールを使用しており、重みのある本格コートです!

身幅が広く、ドロップショルダーになっているのでオーバーサイズで着るコートですね。

中にジャケットを羽織れるくらいサイズにゆとりがあるので、真冬の外着には持って来い。

もちろん、インナーだけでも十分防寒性はあります。

 

デザインはダブルのボタンと両サイドのポケットだけ。といたってシンプルなもの。

人を選ばないのも特徴ですね。

 

ですが一番の特徴はその価格です。

オーバーサイズで作ることによる生地の多さと生地の厚み。

これだけでかなりのお値段を予想してしまうでしょう。

 

ですが、価格はなんと¥27,000(税込)!!!

手に取って見るとより良さが分かりますが、この価格でこの良さのコートは他にないでしょう。

メンズ・レディースと分け隔てなく着られるブランドなので、是非一度試着だけでもしていただきたいです!!

 

スポンサーリンク

CURLY(カーリー) MISTY SHAWL COAT

https://store.50910.jp/products/detail15127.html

生地感の良いカットソーやリラックス感のあるパーカーに定評のある「CURLY」

香川県発祥で、手袋製造業としてスタートしたちょっと変わった歴史を持つブランドです。

2009年にデザイナーを迎え入れることで、ファクトリーブランドながらもデザイン性のあるデザイナーズブランドとしてスタートしました。

 

こちらのコートもそんなカーリーらしい生地感の良さとデザイン性を兼ね備えたアイテム。

デザインは大人っぽさ漂うショールカラーのコートで、見た目はかなり重厚な印象です。

 

ですが、素材はカーリーお得意のウールジャージー素材を使用しているので、見た目からは考えられないびっくりするほどの軽さを感じます。

尚且つ、このウールジャージー素材は収縮性もあり、冬コートにありがちな動きづらさもありません。

 

ボタンは水牛ボタンを使用し、ディテールの拘りも感じられます。

そんなデザイナーズブランドらしいデザインと、ファクトリーブランドらしい素材感が合わさったコート。

それがなんと¥36,396 (税込)という価格で購入できます!!

 

正直、お得感はデザイナーズの中だとピカイチ。

知名度はそこまでないかもしれませんが、服好きからすると逆にそんなところも魅力ですね。

 

BLUE BLUE(ブルーブルー)ホンアイサシコ ネンリンシングルコート

https://www.hrm-eshop.com/ja-jp/p/product/700070562/99

最後に、アメカジ好きは知っている人も多い、「BLUE BLUE」

その中でも、日本の伝統技法である本藍染めを中心に商品を展開している「BLUE BLUE JAPNA」からのアイテムです。

まず、初めにお値段からいうと、¥62,640(税込)とアウターとして決して安くはない価格です。

しかしながら、こういった日本の伝統的な生地である「刺し子」を使ったアイテムは例外なく高額。

「Porter Classic」や「visvim」などのブランドが刺し子を使ったアイテムを提案していますが、どれも購入には躊躇する価格です。

しかしながら、「BLUE BLUE」ではこのコートが10万円を切り、6万円台で購入できるというからそのコスパの良さを感じ取ることができます。

最初手に取った時、想像の半分以下の価格でとても驚きました。

 

それがこの、本藍刺し子、年輪シリーズのステンカラーコートになります。

しっかりと肉厚の「BLUE BLUE」オリジナルの刺し子素材を使用。

日本の伝統工芸である「襤褸」をデザインソースに、パッチワークが特徴的なデザインとなっています。

シルエットはシンプルですが、メインのアウターにふさわしい主役になれるアウターになっているかと思います。

アメカジ好きと言うより、日本好きな方にオススメしたいですね!!

 

スポンサーリンク

終わりに

以上、オススメのコスパの高い冬アウターについてでした!!

何か気になるものはあったでしょうか?

個人的にも全て店頭で見て欲しくなってしまった物ばかり。

お金に余裕があるなら全て購入したいくらいです。

また、今回紹介しているブランドは他のアイテムもコスパが高い物ばかり。

コート以外にも冬に使いたいアイテムをお探しの方にもオススメです!

 

それでは以上になりますが、冬服選びの参考になれば幸いです!

ではまた。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

fukusuke

■ブランド古着屋で5年間勤務! ■ドメ・インポートのデザイナーズからヴィンテージまでのバイイングを担当して、1万点以上の洋服を見てきた視点から情報発信しています。 ■マルジェラをはじめ、洋服の収集癖あり。 ■月間10万PVの当ブログを運営。

-アイテム紹介
-, , ,