春から秋まで長いシーズン活躍する無地Tシャツ。
メンズの定番アイテムだけあって色々なブランドがありますが、安くて本当におすすめできるボディブランドから5つご紹介していきます!
この記事はこんな方におすすめ
- 白Tシャツのおすすめブランドが知りたい方
- 安い無地のTシャツが知りたい方
- 服好きも納得する無地の白Tシャツが知りたい方
どうも!
古着屋店員兼ブロガーの「fukusuke(@fukusukeblog)」です!
これから夏本番、Tシャツ1枚で行動することが増えてきますよね。
そのため、1枚で着るのはもちろん、何にでも合わせられる無地のTシャツは本当に重宝します。
ですが、ファストファッションはもちろん、ブランド物まで色々なTシャツがありすぎて何を選んだらよいか分かりづらくもなっていますよね。
Tシャツブランド20選、とか言われても結局どれが正解なのかも分かりませんし。
また、ボディブランドを選ぶ理由は、コスパが非常に優れているから。
Tシャツをメインで作ることによってロット的にも生産背景の蓄積的にもかなり低コストでいい物を作れるんです!
そこで、今回は安くて品質の良いボディブランドの中から、どういった服に合わせるのか、また手持ちのどんなブランドに合うTシャツなのか。
といった、アイテム毎の特徴に分けて紹介していきます。
そうすることで本当に自分の服装に合うTシャツを見つけることが出来るかと思います!
実際、アパレル店員などにTシャツの話を聞くと絶対に1つは自分が愛用している無地のTシャツブランドがあります。
デザインの違いが少ない無地のTシャツなんですが、オシャレな人ほど、自分にとっての最高の1着を知っているんですね。
僕も、本当に自分が着たいTシャツを見つけるまで時間がかかりましたし、なにより買ってから何回も着ないと分からないので失敗もしました。
そういった失敗の経験からも導き出されたセレクトでもあるので、ぜひ参考にしていただけたらと思います!
それでは早速みていきましょう!
目次
LOS ANGELES APPAREL(ロサンゼルスアパレル)Garment Dye Short Sleeve Crew Nek 6.5oz

https://facy.jp/articles/11697
アメリカンアパレルと名前が似ている事からピンときた方もおられるかもしれません!
そう、このロサンゼルスアパレルはアメリカンアパレルの元CEOが手掛けているブランドなんです!
そのため、アメリカンアパレルと同じ生産背景を活用している為、かなり低価格で上質なまさにコスパに優れたアイテムを展開できるぶらんどなんですね!
僕自身、今一番手持ちが多いTシャツブランドで、ロングTシャツも加えてオールシーズン使用しています。
僕が感じるこのTシャツの良さは、ちょうどよい生地の厚み、ちょうどよいサイズ感、そしてちょうどよい首元の詰まり具合です。
何を基準にちょうど良いと感じるかは人それぞれなところがありますが、色々なTシャツを着てきたことを踏まえてもすごくバランスが多いアイテムだと感じるんです。
特にこのTシャツは1枚で着るというよりも、何かのレイヤードに使うのにおすすめ!
首元の詰まり具合や見え方などが、つまり過ぎず、そして飾りすぎずなので、カーディガンやジャケットと何でも合わせられます。
大きすぎないサイズを選ぶことで、ごわつきもありません。
また、生地感が比較的滑らかで色合いも白すぎないオフホワイトといった色彩。
こういったのが COMOLI や AURALEE・YAECA などの比較的ナチュラルなドメブラと相性がいいんです!
コチラでも細かく紹介しているので気になった方はぜひチェックしてください!
-
-
使い勝手抜群のTシャツ【LOS ANGELES APPAREL(ロサンゼルスアパレル)】を紹介!
2018年に日本に本格上陸したアパレルブランド「LOS ANGELES APPAREL(ロサンゼルスアパレル」 そのブラ ...
続きを見る
こんな人におすすめ!
・COMOLI・AURALEE・YAECA などのナチュラル系のドメブラと合わせたい。
・レイヤードにちょうど良いTシャツを探してる。
GILDAN(ギルダン) GL2000 6oz ウルトラコットンT

https://item.rakuten.co.jp
Tシャツの中でも多くの人から親しまれているボディブランド「ギルダン」
バンドTシャツなどにもよく使われており、古着のバンドTシャツでも多くがこのギルダンを使っています。
「GL2000 6oz ウルトラコットンT」がオススメのモデル名です。
ボディブランドらしくカラーバリエーションも豊富で、サイズももちろん幅広いラインナップです。
生地の厚さは 6oz のモデルがオススメ。
程よい肉厚さがありながらも滑らかな風合いが最大の特徴です。
この生地の厚さと風合いのバランスがちょうどよく、どんな服装ともマッチします。
本当に考え抜かれたベーシックと言った雰囲気ですね。
通販サイトでは海外規格のサイズをオーバーサイジングで着ることを強くお勧めしているようです。
個人的にはギルダンを着るなら少し大きめのサイジングが好ましいので、いつものサイズか、ワンサイズアップがおすすめです。
ポケットありのタイプとなしのタイプも選べるので、レイヤードを考えるならポケットなし、1枚で着たいならポケットありを選ぶと良いでしょう。
こんな人におすすめ!
・とりあえず無地の白Tシャツを探している。
・ベーシックな白Tシャツが欲しい。
Goodwear(グッドウェア)7.2oz クルーネック ポケット Tシャツ レギュラーフィット

https://www.houyhnhnm.jp
アメリカ製にこだわったブランドの「グッドウェア」
かなり厚手のTシャツで、これぞアメカジブランドといった雰囲気のTシャツに仕上がっています。
かなりタフなのでヘビロテ間違いなしの一着。
また、他の厚手Tシャツより、気持ち首元が詰まりすぎていないのもポイント。
これによって、首が太い方でもナチュラルに着られます。
体系ががっちりした方だと、首元も太い方が多いので、つまり過ぎていないTシャツが意外とおすすめだったりしますからね。
ですので、まさにがっちり体形のアメカジ好きの方にお勧めできるTシャツです!
こんな人におすすめ!
・アメカジ系の服が多い。
・ごつい体形の方。
・少しだけ体がぽってりしてきたという方。
PRO CLUB(プロクラブ)6.5oz ヘビーTシャツ

https://www.lafayettecrew.jp/shopbrand/proclub/
安くて厚手でオーバーサイズに着たい。
そう考えるならこちらの「プロクラブ」で決まりでしょう。
6.5oz の厚みとギュッと詰まった首元のリブ、そしてなんといっても1着1500円という価格が魅力です!
色味はかなりホワイトですね。
使用頻度も多いですが、他のTシャツに比べてかなり白をキープしています。
また、ラッパーの方に愛用者が多く、ストリートテイストの着こなしには持ってこい。
1枚で着るのがオススメですが、大き目のライトアウターのレイヤードにも重宝すること間違いなしです!
ちなみに僕は2XLサイズとかなり大きめを選んでいます。
コチラで細かくご紹介しています!
-
-
安くて厚手で使えるやつ!夏に1枚で着るTシャツは「PRO CLUB」で決まり!!
夏場の暑い時期に1枚で使えるコスパのいいTシャツをご紹介! ストリートよりの服好きには抜群に人気のある「PRO CLUB ...
続きを見る
こんな人におすすめ!
・B系テイストに合わせたい。
・ストリートテイストの服装が多い。
・とにかくオーバーサイズで1枚で着たい。
CAMBER(キャンバー)マックスウェイト

https://fashion-basics.com
アメリカ生産にこだわりを持つブランド。
今回おすすめするTシャツの生地の厚みは 8oz とかなりの厚みがあります。
ここまで厚みがあり、がさっとしたコットンの肌触りはまさにUSAといった感じ。
アメカジ系の服との相性はもちろん抜群でございます。
また、ここまで厚みがあれば1枚で着ても透けることがないので、透け防止でインナーを挟む必要もありません。
(これ分かる人には分かりますよね。Tシャツだと乳首が透けちゃうんですけど、それがない!)
リブも太く厚みがあって1枚で着るのには本当に持ってこいです。
型番は301がポケットなしで、302がポケットありのタイプです。
キャンバーを選ぶなら、個人的にはポケットありの302がおすすめです!
サイズは体格次第なのですが、1枚で着ることを想定して、僕はLサイズを選んでいます。
こんな人におすすめ!
・アメカジ系の服装と合わせたい。
・古着と合わせたい。
・Tシャツ1枚で着られる服を探している方。
終わりに
以上になります。
自分に合ったTシャツは見つけられたでしょうか?
どういった方にオススメかを記載しているので、ぜひ自分の好みや服装を考慮して選んでいただけたらと思います。
たかが無地のTシャツ、どれを選んでも同じだろうと思われるかもしれませんが、今のうちから本当に自分に合ったTシャツを見つけておくと着こなしの完成度が高まりますよ!
ですので、ぜひこの夏ヘビロテするTシャツをぜひ選んでみてください!
それでは以上になりますが、Tシャツ選びの参考になれば幸いです。
ではまた。